ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年01月25日

手頃な管理釣場に行ってみました

前回の釣行は10月だったので結構たつんですね。
どうもいろいろ自重していたのでストレスがたまり体に悪影響がでてきたので
ストレス発散に30分弱で行ける王禅寺に行ってきました。

5時半前ぐらいに現地に着いたのですが入り口前には車が5.6台並んでいる
少したつの後ろに車がずらりやっぱり休日は混雑の様子・・・
まだ6時前なのであたりは真っ暗であるが外灯が整備されているので準備がしやすいのでありがたいです。
早々と受付をすませてスタートフィッシング!
外灯の光で水面を見てみると底まではっきり見える
ほー・・ 水すんでるんでるんだ
まだ暗いのでグローピンクを投げてみる。
数投するとカチンといった感じで当たる薄明かり状況だとちゃんと反転する感じ
そんな事を考えながら2.3匹上げる
しっかりとした当たりは出ているが食い込みは浅い
だんだん明るくなってくると当たりの出方がフッっといったショートバイトになってくる
このバイトのでかたはスプーンを変えても色を変えても変化がない
ブランクなのか歳なのかこのショートバイトについて行けない自分にイライラしてくる
ちょっと気分を変えてクランクを投げてみる
1投目で当たる合わせる
いきなり切れる・・・PEラインを10m、加賀SPルアーロスト
がっくりしながらラインシステムを組み直す


隣の人がなんじゃの一言
私の切れたラインを釣ってくれました
おかげさまでラインとルアーを回収!
池を汚さずにすみました
お隣さんに丁寧にお礼をいいました。
なんか違うきがしたのでK-0ミノーに変更

やっぱりこのパターン釣れるのね
でも調子にのって釣っていると合わせ切れ
ルアーロスト エーン

釣っているうちのだんだんいい感じになってきて良い合わせができるとヨッシャーとか
口ずさんでしまった。

でも今日の王禅寺はなんか変?
ルアーローテーションしなくても派手系1色でコンスタント釣れる
そして問題は棚カウント5で釣れたからといって続かない
棚もまちまち?
開始2時間ぐらいたって見るといつの間にか水が濁っている
自分が変わっていなくとも池の状況が変わっていたのか
うーん難しいな
まあそこそこ釣って終了。

こまいですがブラウンも入っているですね
  

Posted by knerizo at 13:01Comments(0)釣行

2009年11月17日

最近のほしいもの

うーん釣りに行きたくてウズウズしてきました。
近所の鶴見川でシーバスでも狙ってみたい気もしますが
護岸工事であまりかんばしくない。

で!
釣り人のさがで釣りに行かなくても道具はほしくなるわけで
最近ほしい物としてこれ

プラノカスタムキッドです。
今まで自作でしたがやっぱり市販品の方がエレガント
それとこれ

オーシャングリップ
これ使ってスマートに写真を撮りたいし、お手々ぬるぬるの解消できるのか?

会社の釣り大会優勝の賞金もあるし思い切って購入しますかね!!!


が・・・




これ買って
おまけに

こいつも購入


結果


いいんですよ。すごく気に入ってくれてるみたいですし・・・
まだ賞金は残っていると思うので交渉のよちはあるかな?  

Posted by knerizo at 18:00Comments(2)回想録

2009年10月17日

ご当地ルアー

まずは午後の釣りに向けて腹ごしらえをします
ここのレストランは御飯もおいしく値段も手頃なんでとってもステキ
御飯を食べながら釣り話に花を咲かせる。
これも醍醐味の一つ!
お勘定を済ませて早速
ご当地ルアーを購入します。

やっぱりご当地スペシャルカラーがあるのも管釣りならではでしょうね
早速使うべくフック交換してタックルボックスへ
しかし、私は昨日の疲れもあってちょっと車でお昼寝・・・zzz
相棒は近くの2号池放水口あたりでスタート
zzz
『放流始まったよ』
の一言で飛び起き2号池へ
ずいぶんと風が出てきた感じでこれじゃ遠投は難しそう
放水口あたりはちょうど向かい風ど真ん中
でもね風下は魚貯まるからそのうち釣れるだろうと思いつつ
先ほどから借りていた放流定番カラーの2グラムドーナをキャスト
いきなりヒット!
でもバラス
でもこのまま連続ヒットパターンに突入
釣れるじゃん
相棒・・・
ポツポツ釣りながらも何でそんなつれるの?
いや借りたルアーがいいからじゃない ^^
レンジどれぐらい?
たぶん水面下50センチぐらいかな
1時間弱この1色で釣りなかなかな釣果
さすがに反応無くなったのでご当地ルアーの加賀SPシケイダーを投入
私的にはこのルアー使うの初めてなんで相棒に引き方レクチャーしてもらう
なるほど、なるほどと言ってるうちにヒット!
さすがご当地ルアー釣れる。
向かい風なんでラインなんか全然見えないけどPEラインなので手元にガンガンくる
またまた連続ヒットパターンに突入してなぜかいつきの大型まで口を使ってくる
このルアーは力のあるルアーだと二人して納得する
2、3投に1匹の割合で釣れてくれる^^
相棒・・・
なんで同じルアー投げてるのにこっちポツポツなのにそっちガンガン当たるの?
さーーー?
調子づいて結局ストップフィッシングまで引き倒す
午後は2個のルアーで楽しませていただきました。

もちろん予備のご当地ルアーを購入したのは言うまでもないですね。

次はいつ行けるかな・・・

  

Posted by knerizo at 08:00Comments(0)釣行

2009年10月16日

管釣りはやっぱりいいぞ

2日目の釣行は今年初めての管釣りとなります。
春のベストシーズンに行けなかったんですよ・・・
そして会社の先輩(相棒)との釣りも静岡あたりで現地集合で釣りをしたことはありますが
先輩の家で合流して現地まで行くパターンはなんと3年ぶりの事で夜中に車を走らせながら
あまりの懐かしさに少々涙腺にきました。
今回の釣行場所は先輩にお任せしていたので場所的に気軽に朝霞あたりかなと思っていたんですが
ちょっと足を伸ばして加賀FAにいきました。
加賀FAについたのは開園10分前ぐらいで思っていたよりも入場待ちの車が少ないような気がする?
でも中に入れたのは6時15分ぐらいで相棒はすでに準備万端で私はほぼ最初から準備する感じで
ラインにリーダーすら着いてない状況・・・
う! リーダーの結びかた忘れたといったら結んでくれました。
ちなみに私のタックルはロッドはノイエ6フィートとメジャースティック?の6.8フィートメバル竿でファーストテーパーで
竿先はソリッド仕様なんですがこれは縦釣り用として購入したつもりがなんか違う気がしてもっぱらクランク及びミノー
用になっている感じです。リールはセルテートフィネスカスタム2台で1台はTDZのドラグカスタムです。
ちゃんと釣行前にラインだけは交換してきました。1台はPE巻いてあったのでそのまま
普通だったら朝一のいい時間は焦るのですが周りから全然水音がしない=釣れてない
なんだとばかりにゆっくり準備してから移動
2号池はそれなりに人がいるので3号池へ
ポッカリと空いた場所に入ってみたら近くに魚影まったくなし、まあいいかとスタート
やっぱり反応はいまいちたまにバイトはあるが乗らずみたいな感じ
相棒は反応は希薄ではあるがポツポツかけている
相棒はここ何年かで道具もすごいが場数と経験を積み重ね引き出しがすごいことになっていた
リールなんかイグジスト、TDZフルチューンですからね
すごいねー、私に気まで使ってもらちゃってありがたいかぎりです。
そんなに釣れなくてもね。だべりながらの釣りはチョー楽しい
放流が始まり少しはまともになるかなと思ったがやっぱここは遠投できんと話になりません
あとから気づいた事だがこの場所は遠投できれば放流ポイントを直撃できる所だったんですね。
よく見ると私らだけが釣れている感じ
相棒は見事な放流用カラーローテーションで魚をとっていく
私も久々なので遠投できず苦戦しながらもポツポツ

放流も落ち着いたころ私的にはなんか満足しちゃったりしてるんですが
休憩いれて場所移動する事に
ちょうど3号池の流水口あたりがあいたので入ってみる
見えてる魚の反応もあるしバイトもあるがいまいち乗らない
でも反応があるので結構楽しいしポツポツ釣れる
だいぶスレタところで午前の部終了。

続く

  

Posted by knerizo at 18:00Comments(0)釣行

2009年10月13日

久々に行ってきました。

久々になります。
個人的にいろいろあったり家族が増えたりとあったわけで1年以上釣行にいってなかったです。
ブログのネタとして子育て準備だとか子育て奮戦記なんか書いてもいいですが、ここの空気に
合わないネタなんで書けないでからね。
書いてほしいという人いれば原稿あるのでいつでも投稿できるんですけどね。

まあ、10月の3連休に久々の釣行が実現したので書いてみようかと思います。
釣行は3連休のうちの2日間で初日は会社主催の釣り大会、2日目は転勤から帰ってきた会社の先輩(相棒)との
管釣りと2連チャンです。

会社の釣り大会は東京湾内のライトタックルでのアジ釣りと初心者でも釣りやすい内容です。
水深的には20~30mぐらいで40号の重りに天秤とライト仕様のビシ釣りですかね。
私のタックルとして小物用持っているダイワのディーオ?1.8mぐらいのグラスソリッドロッドに
ミリオネアSW200にPE2.5号(ちょっと太いけどたまたまあった)まいておく、問題は久々の
海釣り道具を出して見るとロッドホルダーのチャックはさびてあかないわ、道具箱は固まってるはで
556が大活躍! まいったまいった・・・

会社の釣り大会ですからうまい人から初心者、子供までいますのでとてもにぎやか
釣り挫は決まってないので適当なんですがうまい人がともにいっちゃたので私としては
おもてに陣取ってコマセをきかせる役割と最初に入ってくる魚を捕っていく方針を立てました。
そこで確認する事として操舵室をみて柁がどこについているか確認する。
知っている人も多いと思いますが船の舵の位置はある程度カスタムできるので船長の好みで
中央、右より、左よりと位置を変えられるので船を流す時に左前を潮頭にする人は左より
右前を潮頭にする人は右よりと柁の位置で流し方が解ったりします。
で、柁の位置が左よりなので左舷のおもてに陣取りました。
結果、船長の一言でそこ潮頭だからねと言われたので大正解でした。

もともとコマセの釣りは得意では無いんですけどこまめな手返しをしていたので他の人よりコマセの消費量は
2.5倍ぐらい使ったので周りの子供たちがそれなりにつれていたので良かった良かった。
私も後半ヒットパターンを見つけて一人で連発して追い込んだので釣果本数トップをゲットして
もれなく商品券を獲得しました。
小物釣りの匹数勝負なら負ける気がしないぜと小物ハンター全開だったわけです。

これで子供の冬服を買ってやりますかね。

2日目は次回の記事にて  

Posted by knerizo at 18:00Comments(0)釣行

2008年07月31日

緑はいい

お久しぶりです。

ずいぶん長く放置してしまいまして申し訳ありません。
釣り場に足を運ばなくなると、行きにくくなかというかモチベーションが
あがらないとか・・・
ガソリンが高いので家計に優しくないとかいろいろありまして釣りに行けない
自分がいまして・・
つまりネタがないんですよ。

そこで何か書きたくなったの地球に優しい緑化を進めようかなと

最近はバルコニーとかのガーデニングが結構はやっているみたいで
マンションとかのベランダがにぎやかになってます。
そこで注意が必要なのは分譲マンションのバルコニー部分は共用部で
購入者の敷地に入っていないと言うことです。

それはなぜかと言うとマンションは消防条例で2方向避難が義務づけられています。
つまり住宅内での避難方向は玄関とバルコニーになるわけです。
ですからバルコニーには避難階段があったり隣の家のとざかいが壊せる用になっているので
自分だけが逃げる場所ではないのでバルコニーには物を置くことが出来ないのです。

かたい話はこれぐらいして避難に支障が無ければ多少物を置いても問題はないと私自身は思いますし、
避難方向を考えて自己責任でやるのは有りかなと思います。



この写真は4月ぐらいの物だったと思いますがこのようなハンガータイプであれば場所をくわないし、
避難経路の支障に成りにくいので
まあいいかな思います。
(ちなみに私の家は賃貸でおのおののバルコニーに避難はしごが設置してあるタイプなので
バルコニーに物があっても自己責任なので勝手に支障がないと思っています・・・まあ2階なんで)

ものが置けないといいつつもエアコンを室外機なのは置くことが想定されているので室外機の上
なんかも旨く使えば緑化及び目の保養にいいと思いますよ。



緑化は決して悪い事じゃないので問題が起きない程度に緑化して地球に優しくしてあげましょう。  

Posted by knerizo at 17:30Comments(0)ガーデニング

2008年06月13日

手頃な南の島グアム 3

ツアーの時間もだいたい3時間ぐらいで家族で釣りをするにはちょうど良いぐらいです。
その後もちょくちょくカラフルな魚が釣れて楽しませてくれます。

あと良い事と言えば毒をもっていたりという危険な魚が意外と釣れて来ないことで
安心して見ていられます。


小物釣りも楽しいですよ。

私のブログにおつきあいして頂いてる人は解るかもしれませんが
実は私小物釣り大好きです。
記念すべき初記事はクチボソですからね。



しかしまったりした小物釣りの雰囲気を破壊する事が


嫁が・・・・・・



釣っちゃいました!





GTです。








すいません 嘘です


これはさぼって別の場所で釣りをしていたガイド釣りました。

エサはなんだと思いますか・・・

ヤドカリですよ。 ヤドカリ

砂浜に穴掘ってヤドカリ捕まえて針付けて投げただけ・・・
現地人なにをするんだか。
自分も記念撮影


こんなサプライズもあるから旅行は楽しいでしょうね。

おわり  

Posted by knerizo at 19:37Comments(0)海外

2008年06月11日

手頃な南の島グアム 2

ジェフパイレーツコープなんですが地図で言うと

したの方にある赤丸あたりになります。
ジェフパイレーツコープは太平洋側に位置しホテルとかがあるタモン湾は
フィリピン海に面しています。
ちょうど今ぐらいの時期は太平洋側は風が強く、実は危険なクラゲも結構居るので
注意しなくてはなりません。

今回は手軽な釣りをしたかったのでツアーの選択肢は二つ
体験フィッシングツアーと本格フィッシングツアー
体験フィッシングツアーは砂浜からのちょい投げ釣り
本格フィッシングツアーは沖合の珊瑚礁切れ目にあたりに2m角の
足場が立っておりその上からの釣りになります。
しかし自分の見立てからすると珊瑚礁の切れ目と昔の川の後でチャンネルに
なっている所に立って居るのでかなりのいいポイント的な感じがした。
本格フィッシングツアーを希望したが風が強くカヌーでわたれないとの事で
体験フィッシングツアーをする事した。
嫁と一緒なのでこれぐらい良いかもしれない。

でこんな格好で釣りをする事になった


オレンジ色のライフジャケットなんて着たの何年ぶりでしょうか?
やたらとピチピチしたTシャツ着てますがこれは自前のラッシュガードです。
水着着用なんでお立ち込みもOKなんですが波打ち際に落ちてる
クラゲを見ると入れるわけないじゃんって感じで
道具もドラグのないスピニングリール、よれよれの糸
現地のいーかげんなガイド
リグはヘビキャロでエサは冷凍イカをちぎってつける。
おいおい珊瑚礁にぶち込む釣りでヘビキャロはだめだろ
予想どうり一投で根掛かりです。
魚は入れ食いですよ
でもね釣れても釣れなくても根掛かり
もう良いから道具貸してくれ、言ったが言葉が通じないのでNG

あまりにも根掛かりがひどいので波打ち際から2mぐらいの珊瑚の切れ目に
入れてみる。

あんがい釣れるもんです。

同じ所いれて嫁に竿を持たせる。
すぐにアタリが有り適当に合わせるように言うとしっかり釣れてくる。

嫁も楽しんでいるみたいなんでOK
そんな所でもほとんど入れ食い状態で
フィリピン海より太平洋側の方が明らかに魚影が多い思いましたよ。

つづく  

Posted by knerizo at 18:00Comments(0)海外

2008年06月10日

手頃な南の島グアム 1

前にも一度グアムの話をしましたがその後また行っちゃたので記事にしようと思います。

グアムに行くときいつもウェスティン リゾート グアムに泊まっています。

Aグレードホテルなんで高いと言えば高いですが内容は充実してます。
このホテルを利用する理由として
1.嫁が妥協しない
2.立地条件がよい
3.ビーチが綺麗で充実している
4.高いだけに小さい子供を連れた家族が少ないので静か
5.近くにコンビニ、食事が出来る場所がある
6.グアム到着時は最初にホテルに到着でき帰るときは最後に迎えにくるから
7.ベットとシャワーがすごく良いから

でも出発日を水曜日の夜とかにして3泊5日でJ○B一人8万弱ですみます。
今はチャージ料金がメッチャ高いのできつくなりますが

J○Bのツアーでウェスティン リゾート グアムに宿泊するとお得クーポンがついています。
自分的に良いと思ったのがホテルのプライベートビーチでのマリングッツの貸し出しが1日25ドル
内容はシュノーケリングセット1式、水上自転車などが使いたい放題で人も少ないのでゆったりできます。
シュノーケリングセット1式を借りてすこし沖合に出ると結構魚もいますし、保安ブイあたりまでいくと
クマノミも見れました。
いちお係員みたいな人がいて監視してくれているので安全です。
ヨットで見回りに来てくれるので疲れた時は乗っけてもらって帰るのもいいでしょう



泳いでいると砂浜にもかかわらず40~50㎝ぐらいの魚も結構見られます。

ここはタモン湾内なので釣りは出来ないみたいです。
(早朝などは地元の人なのか釣って居る人がいる)

今回は気軽に釣りをしたかったのでツアーに参加して
ジェフパイレーツコープに行ってきました。

つづく  

Posted by knerizo at 12:00Comments(0)海外

2008年06月09日

アウトドア用品の使い道

かなりの間、ブログを放置しまして申し訳ありません。
今後はいろいろな話で記事を書いていこうと思いますので
今後もよろしくお願いします。

今回はアウトドア用品の使い道について書きたいと思います。

私の所持しているアウトドア用品は
例を言うと、
コンロ
テーブル
パラソル
組立式椅子、ベンチ
ランタン
ガス式コンロ
ガスバーナー、水用ポリタンク
他、いろいろ
バーベキュー用品関係がほとんどなんです。
バーベキュー用品じゃ他に何の使い道があるの?
と考えますが本来の目的以外で使い道があります。

察しの良い方は気づくと思いますが

災害対策用です。

大地震などが発生した場合のすぐに使えなくなるのが、ガス、電気、水道などの
ライフラインすぐに止まります。
火が無ければ調理が出来ない。
電気が無ければ明かりがない。
水が無ければ生きていけない。
この代用となるのがキャンプ用品なんですよ。

コンロがあれば安全に火がおこせる。
水用タンクも普段から水を入れておけば必要最小限の水はなんとかなる。
ランタンがあれば明かりをともせる。
(ちゃんとした明かりがあれば気分もあかるくなる、懐中電灯では頼りないです)
パラソルやレジャーシートがあれば雨風がしのげる。

私も最近緊急避難用グッツを購入しました。


これと合わせれば少しはましな避難生活になるのではないでしょうか。

あと重要なのが車です。
よく言われるのが地震が起きたら車を置いて避難するとかありますが
車は避難するにもその後の避難生活でも重要な居住スペースになります。
新潟地震でも車で生活している人はたくさんいたみたいです。

最近はガソリンが高くて車の重量を増やしたくありませんが
水を入れたポリタンクを車載しておけばきっと役に立つと思います。
他にもレジャーシートや毛布、ガムテープなどつんでおくと役に立つんじゃないですかね。

どっかの予言者が9月になにか起きると言ってますし、梅雨がすぎれば
素適なキャンプシーズンです。

これらを含めてメンテやチェックをしてみてはどうですか。

備えあれば憂いなしです。  

Posted by knerizo at 12:00Comments(0)アウトドア

2008年06月06日

雑談ですが・・

今年になってほとんど釣りに行けない日々が続いてネタが
無いんですがおとといぐらいに急にアクセス増えたりしてなんか
検索に引っかかるキーワードでもあったんでしょうか?



昔よく会社内で釣りに行っていました。
今はみんなバラバラになってしまって一緒に行く機会がなくなってしまいまいた。

その中の1人がなんかおとさだが無いなと思って居ましたが
どうも陸釣りをしていたみたいで首尾良くゲット出来たみたいです。

距離的に言っても500㎞以上離れているので知られる様ではまだまだ甘いぜ!
情報操作は旨くやらんとまずいぞ

釣った魚にエサはやらないなんでマジ嘘!
釣ってからが大変なんよ ホント



かんばれよ。


  

Posted by knerizo at 09:47Comments(2)雑談

2008年04月11日

カジキを狙ってみましょうか(グアム)続編

こんな駄文にもかかわらず更新が遅くなりました。

前回の続きです。

前方に鳥山を発見しました!
チャンスです。

私の経験からしてカツオをやってもシイラをやっても
鳥山といえば

パラダイス

船は鳥山に向かって前進します。
私はテンションメッチャ上がってきました。

キャプテン妙にドライです?

鳥山付近に到着しました。
振り向きロッドをチェック

反応ないです。 え?

よく見ると・・・・



イルカさんですか
現地の人は知ってるんですね。

日本では近海にそんなにイルカはいないのでボイルなんてないですよね鮫は結構ありますけど
相模湾で2m以上の鮫見たこと有りますよ。
なかのりさんに釣る?
勘弁して下さいと答えましたよ。

その後は・・・
キャプテンが指を指します。
背びれでも見えたの?



くじらです。

いやー良いドルフィン&ホエール見学ツアーでした。

帰りの車の中で釣れた時の写真を見せてもらいました。

感想・・・
この写真縁が黄ばんできている物から風化している物まである
一体何年前の写真なのこれ・・・・・・ギャー

今度来たときはもっと手軽な釣りをする事にします。
  

Posted by knerizo at 12:40Comments(0)海外

2008年03月24日

カジキを狙ってみましょうか(グアム)

最近釣りに行けずじまいでネタにとぼしいのですが
以前にグアムに旅行に行ったさいにやってみたい釣りがあったので
チャレンジしてにました。

狙いはズバリ 【カジキ】 男のロマンです。

釣行時間は半日で朝6:00~11:00の5時間
金額が450$ 日本円で約5万です。

クルザーとガイド1名と道具一式セットです。



高い買い物ですが何事もチャレンジです。

朝5時にホテルに迎えがきました。
現地人ポイおばちゃんが普通の乗用車でやってきました。
それから40分ぐらいで港につきました。

早速クルーザーに乗り込みキャプテンに挨拶して(適当な英語で・・・)
忘れ物ないか確認して出発

初めてのクルーザーです。 もうウキウキです!

沖に出ながらルアーを準備して流していきます。
まずはカツオやシイラ狙いの竿を両サイドに2本
カジキ狙いの大物狙いをセンターに1本だしました。
まあルアーはよく見るタコベイトの親分って感じのやつです。

ちょうど沖合に出た頃に



後方に綺麗な虹が出現!

これは縁起がいいのか?
いや、海外では虹は不吉とされる事も多い死亡フラグか?

流し初めてしばらくすると珍客登場



イルカが遊びに来てくれました。



結構いっぱいいます。10頭以上いました。

更に流しつつタモン湾沖合にさしかかってきました。
景色もかなりいいです。


流し初めて結構時間がたちました・・・
甘く無いのは解っていましたが何もアタリが無いのはキツイです。

前方を見ると な な なんと 鳥山発見!

チャンス到来です!



続く  

Posted by knerizo at 18:00Comments(2)海外

2008年03月17日

良釣りシーズンではありますが・・・

更新が停滞しまして申し訳ありません。

これから暖かくなるにつれて魚の活性のあがり良いシーズンのなってきました。
しかしこの時期問題になることが一つあります。

それはこれ


杉花粉です。
花粉症の最盛期に突入してしまうんですよ。
特に管釣りに行くと周りは森だらけなのでかなり辛いところです。

幸い私は花粉症ではないので、その苦しみはいまいち解らないですが
身内に花粉症の人がいるのでいろいろ対策を取っています。

まずは身体的な対策として薬を服用します。
薬の種類には大きく分けて2種類、免疫抑制剤系とアレルギー鼻炎系でしょうかね。
どちらも副作用がありますのでお医者さんに相談して体質にあった方にした方が
良いでしょう。

外出する際にマスク、保護めがねは基本として意外と使えるのは鼻ブロックという
鼻に穴に塗るタイプの薬でなかなか使えます。

あと家にいる時ぐらいは花粉のつらさから開放されたい、たださえ薬で眠いのに
夜よく眠れないというのも辛いのもこれを解消するには設備投資が必要です。
まずは空気清浄機これは結構有効です。
これは出来るだけオーバースペックを購入するのが得策です。
おおきければ室内の空気清浄が早く行われますので外出した後や洗濯物を
空気清浄機の前でパタパタすればいち早く吸い取ってくれます。
ちなみに家は2DKで24畳用を使ってます。
空気清浄機はかなり値段が高いので旨く購入して下さい。
小型及び安いのは気休め程度にしかならないので・・・
高くて買えないと言う人はエアコンに取り付ける花粉対応のフィルターシートが
有りますので取り付けるのもありですよ。
ないよりかはましです。

もう一つは加湿器です。
加湿器で湿度を上げると空気中の花粉は水分を吸って下に落ちるので舞い上がらないのと
加湿により鼻の粘膜が痛まないので症状が軽減されます。
冬の間から使うことをオススメします。
加湿器にも煮沸型、気化型、ハイブリットと種類があり長所短所があります。

煮沸型:長所 値段が安い、沸騰させるので衛生的
短所 電気代がかかる、すぐに白い粉がこべりつく、うるさい

気化型: 長所 静か、電気代が割安
短所 立ち上がりが遅い、こまめに掃除しないと水あかがたまる。

ハイブリット :長所 電気代が割安、静か、立ち上がりも早い
短所 値段が高い、こまめに掃除しないと水あかがたまる。

まあハイブリットは気化型の進化系と言うことです。

あとは小さな事ですがいろいろ工夫があります・
・一つは部屋の気密をあげるドアの周りにスポンジシールを貼って隙間風の
流入を防ぐ。
・掃除機の紙パックを花粉対応のタイプにする。
・部屋の掃除は雨の日にする
・洗濯物は外で乾かした後、乾燥付洗濯機をもっているなら短時間送風乾燥をする。
・ウエットタイプの床掃除モップを使いこまめに掃除する。

上記の事をしておくと室内での花粉蓄積が軽減されるのでかなり楽になると思います。

現に嫁は家が快適すぎて出たく無くなると言ってましたので・・・
試して見て下さい。
  

Posted by knerizo at 18:00Comments(0)回想録

2008年02月25日

船舶免許

久々の更新ですが、いつもみていただいでありがとう御座います。

私も船舶免許を持っているのですが、今年の4月で更新となりまして、
講習の予約と書類を揃えるのでドタバタしてますが更新手続きも
講習を受けた所に代行をお願いしております。
(少々お金はかかりますが社会人は時間が取りにくいですから)

私の持っているのは旧5級船舶免許で船舶免許の法改正が行われるちょっと前に
取ったものです。
法改正が行われて5年もたつんですね。
旧5級船舶は更新をすると二級1マイル限定+特殊+特定となります。
ざっと説明すると湖・川は自由、水上オートバイもOK、海上は1マイル(1.6㎞)限定となります。
あれ?1海里(1.8㎞)じゃなかったけ、どちらでもあんまり関係ないです。
あんな恐ろしい海には出ませんから・・・
ステップアップ講習を受けると5海里(9㎞)までOKになるんですが自分的には必要無いでしょう。

知ってますか海上の9㎞って結構怖いですよ。
視界が悪くなったら岸なんて全然見えないですからね。
GPSが無いとマジで怖いです。
湖上でも大きい湖になるとここどこ?って感じになりますし
海上にでればイージス艦に引かれたりするんですよ。

これから免許を取ろうとする人にちょっとアドバイス
免許を取るならば湖上で教習する場所を選びましょう(河口湖とか)
それはなぜかというと、ぶっちゃけ操船しやすからです。
操船しやすい理由は湖上では気にしなくてはならないのは風だけなんですが
海上では風、波、潮の流れと3つに注意しなくてはならないからです。

違いは波と潮の流れなんですがこれが有るのと無いのでは大違い!
実技試験内容に人命救助と当然ながら着岸があるのですが
いずれも直前にエンジンを切って惰性で接近するんですがこれが風だけなら
ともかく波と潮があるとメッチャむずいです。
着岸の時は船をぶつけてはいけないのでなおさら難しいです。
人名救助のときはぶつける気持ちで行かないと船がよって行かないので
ぶつけるつもりで思い切って行ってください。
(ぶつけても減点は有りません。人なら死にますけど・・・)





  

Posted by knerizo at 12:35Comments(0)回想録

2008年02月18日

ルアーの色について その2

最近更新が遅くなりまして申し訳ないです。
毎日チェックして頂いてる方もいらっしゃってアクセスも5000を越えました。
あらためてありがとう御座います。

最近は週末になると天候が悪かったり、個人的な都合で釣行に行けない
日々が続いています。

今回はルアーの色についてソフトベイトについて書きたいと思います。

ソフトベイトとはいわゆるワームの事なんですがバードベイトに比べて
使い方が違います。
ワームの使い方にはいろいろ有りますが代表的な動きというと縦、スロー、
あとは止める事、いずれもじっくりと見せる釣りになります。
そうなると視覚的要素は大きく変化します。
存在をアピールしつつ不自然でないと言うのが理想になるわけ
なんですが (例外も多いですが) その日の光量や朝、昼によっても
変化しますがやはり水の色というのがかなり重要になります。

では例として関東近郊エリアでの実績カラーで検討してみると

河口湖(クリアー):ウォーターメロン、プルブルー、スモーク、ブラウン
山中湖(ステイン):赤、ウォーターメロン、プルブルー、黒系
亀山湖(ステイン):ウォーターメロン、赤、
印旛沼(マッディ):黒系、赤、ブルー系
牛久沼(マッディ):黒系、赤、ブルー系
霞ヶ浦(マッディ):ウォーターメロン、黒系、赤

この色のパターンは私がそのエリアに釣行に行くときの
タックルボックスに入れておく基本カラーです。
基本色にブラックペッパーやラメ入りなどのバリエーションを加えて
おくとかなりつぶしがききます。

上記の実績カラーの考察すると黒はコントラストが一番出やすい
カラーで水質がマッディでも存在をアピール出来る色、赤はコントラストを
落としつつ赤自体が光の透過率が有るので見えにくいと言われています。
ウォーターメロンはジャパニーズ色とも言われているように日本の水色に
近いカラーと言われています。
ウォーターメロンは輪郭を残しつつ保護色効果を演出した色とも言えるでしょう。

私的には新製品を購入するときは黒、赤、ウォーターメロンの3色を購入する事が多いです。
またこの中で1色のみと言われれば黒を選択します。
それはなぜか?
バスを釣ろうとしたとき何処にキャストしますか?何もないところよりもストラクチャーがらみに
なげますよね。それも影になるところですよ。
影になっている所は暗いんですから、やはりコントラストがしっかりしている方が
アピール力あるとは思いませんか?選択理由はそんなところです。

面白い例外もありまして以前亀山湖でウォーターメロンしか食わないなんて日があって
ウォーターメロン色のワームを使い切ったとか。
山中湖で赤しか食わないなんて時もありました。

あいては自然なのでその日その日によって変わって行くのは当たり前なんで
いろいろ試してその日のアタリカラーを見つけてみてください。  

Posted by knerizo at 18:00Comments(0)机上の空論

2008年02月08日

ルアーの色について

いろいろとルアーの色について記事にされている人は多いと思いますが
私も私的な考えで記事にしたいとおもいます。

ルアーにもバードベイトとソフトベイトと大きく分けて2種類ありますが
色の選び方の基準って違いますよね。

まずはハードベイトなんですが新製品が出たときには最低5色は発売されますよね。
色選びは基本的には好みなんですけど私的には派手型とナチュラル型の
2色を一緒に購入します。

具体的にはチャートと鮎カラーですかね(鮎カラーは出来ればマッドタイプ)
ハードベイトは基本的には横の動きを基本に設定されていますから魚から
認識してもらわないと困るので派手型は必須だと思っています。
ナチュラル型はローテーション用として使っている場合がおおいですね。

カテゴリー別だと
スピナーベイト:チャート、白系 (黒があったら絶対買います)
バイブレーション:チャート、鮎カラー他(チャートはラトル、ナチュラル系はサイレント)
ミノー、シャッド系:フラッシュ系、ゴースト系(基本的にリアクション狙いなので9
クランク:チャート、金黒、ナチュラル系(ディープはチャートのみ)

このカラーセレクトの基本的な考え方としては水の中は思っているよりも暗いからです。
30㎝とか50㎝とかシャローの魚を釣ると日焼けで真っ黒だったりしますが、
1mぐらいの魚なんてあんまり日焼けしてませんよね。


光と色の認識は目でおこなっているわけですが目の構造は人も魚もほぼ同じで
眼球のガラス体を通ってきた光を網膜?で認識しているわけですから
色の認識は物に当たって反射してきた光をみて色を認識しているわけです。

フィールドではどうなのか人は上から下を見ているわけですからしっかり光の反射を
見ているわけですから色の認識をできますが、魚からは基本的に下から上を
見ている(だからフックは下についている)ので常に写真でいう逆光状態で
あるのではないのか?
魚が認識しているのは色ではなくルアーに当たる光の色による反射によって
出来るコントラストの変化をみているのではないのか(あくまでも仮説ですけど・・・)
フラッシング系に関してもその状況で過剰な反射についてはきらい、ベイトに近い
キラキラを好むのでないのか?

最近のトラウトに黒がいまいちなのもペレット色になれすぎているのでないでしょうか
ネイティブ系は主食である昆虫は黒、茶色が多いですよね。
フライを巻くときなんかはなんかは黒、茶色をベースにする事が多いですからね。

よって自分的な考え方ではバード系は出来るだけ見てもらえるルアーが
好ましいという根拠で派手系はメインなっていますね。

  

Posted by knerizo at 12:15Comments(0)机上の空論

2008年02月05日

天気

前回の記事でうだうだ書きすぎたのでチョットモチベーションダウン気味ですが
まじめな記事も書かねばならぬと・・・

とある友人によると私に別名は嵐を呼ぶ男という、いわく付きの名前がありますが
それは私が釣行に参加すると天気が荒れると言う迷信?からで決して私のせいせはありません。

今回は釣行と天気の関係について書きたいと思います。
釣りに行くとなるとその日の天候が気になりますよね、人間的には当日、雨よりも晴れの方が
いいに決まってますよね。
今日、雨だけど明日は晴れるといいなと思いますよね。
これはあくまでも人間的な話なんですよ。

ここで話は変わりますが私が仕事上の都合で約1年間、河口湖で仕事をする事になり
富士山と河口湖を1年間見てきました。
私も釣り人ですから仕事といえども朝1時間早起きして釣りをしてましたので
天気と魚の動き関係についてデータが取れたわけです。

なぜ富士山が関係しているかというと富士山を見れば天気が解るんですよ。

ちなみにこの写真を見ると



富士山に雲かっかてますよね。雲の量も多いので解りにくいかもしれませんが
富士山が傘をかぶった様になってますようねこれを傘雲と言ってこれが出ていると
かなりの確率で強風が吹きます。
あと山の右側(西側になります)に雲がかかり、色も灰色これは高確率で雨が降ります。

と言うふうに天気の変化が解るだけではなく、もう一つ重要なファクターが
存在します。
それは前日の天気、気温、風の向きが解っているので魚が釣れそうなエリアを
絞り込みやすいと言うことです。

更に細かい条件を集積して釣れた時のパターンなども考慮すると更に
釣果に影響が出てきます。

ちなみに例として
春先の話ですが前日の天気、気温、風の向き、当日の天気、風の向き、日の出の時間
ルアーの選択、ルアーの流し方などを今までも釣れた状況を考慮して見ると



52㎝のバスが釣れました。
その後も同じような条件だと40後半サイズが結構釣れました。

最近は河口湖に全然行ってないので良くわかりませんが
もうパターンをぶっちゃけ教えちゃいます。

条件:春・秋(特に秋は有効)
場所は河口湖大橋の下、産屋ケ崎付近
前日が晴れて強風が吹いていないこと
当日が晴れで無風もしくは微風
時間は7時30分から8時30分ぐらいの間で時間が曖昧なのは日の入り方が
大きなポイントで橋脚部分岸壁から15m~20mぐらいまでが影になっていて
それ以上は日が当たっている状態。
この状況だとバスは岸壁から15m~20mぐらいを湖面に向かって
左から右に回遊しておりベイトがいると岸壁に
向かってベイトを追い込む動きをします。
これをスローシンキングにチューンしたペンシルベイトで
沖にキャストして岸から10mぐらいまではドックウォークさせて
手前に来たらダイブさせて岸きわで岸と平行に少しでも引ければ最高。
このパターンはもう一つおまけがあって沖から追い込んでくるバスに反応して
いつきの大型バスにスイッチが入り口を使わない奴がアタックしてくる事が
あるので大型が期待できる点です。


これはあくまでも水の増減水にも左右されますし、当然現在を知らないので
このパターンが成立するか解らないので参考という事でお願いします。

つまり私の言いたいことは
釣行に行くときには当日天気だけではなく前日の天気、気温、風の向きを知っておけば
朝一の釣り方をある程度絞り込みやすいと言うことです。

あいては自然なのでいつも同じとも言えませんが、朝一の一番良い時間を探す、調べる
という行為を軽減する事で良い釣果を得られると言うことです。


  

Posted by knerizo at 18:00Comments(0)回想録

2008年01月31日

外来種と環境問題

まずは自分がこの記事を書くにあたりこんな事を言う資格があるのか?
人である以上誰もこの問題についてとやかく言う資格はないのだろう。
でも戯言として言っておきたい。



外来種と環境問題については非常に難しい問題となっている。
人の文明が発達すれば自ずと環境破壊はすすみ
物資の流通があれば望まなくても外来種が増える。

外来種問題の被害者ナンバー1がブラックバスでマスコミの情報操作も
あり悪役が定着してしまった例であると言えるのでないでしょうか。

マスコミによって情報操作がされなかった魚それはブルーギル、
ブラックバスを知らない人はいなくてもブルーギルを知らない人は多い。
これこそマスコミによる情報操作のたまものです。
ではなんで知名度がマスコミによって上がらなかったのはなぜか?
ブルーギルを最初に放流したのは天皇陛下だからマスコミは
この魚については出来る限りふれない用にしているからが
知名度の上がらなかった理由でしょう。

ブラックバスのようなフィッシュイーターは水中の生態系の頂点に
なりうる存在を産業目的に大量に放流すれば生態系が崩れるのは
当たり前事、メーカーさん特定外来種に指定されたとたん釣り番組から
一切この話題にふれないのはなぜですか?
この問題について特集を組んでも良かったと思いますよ。

外来生物法についても漁業組合と農業組合の選挙票を集めるための
法律以外なにものでもない。
この根拠として特定外来種と外来種の違いついて農林水産省のホームページ
での特定外来種と外来種のリストを見てみると魚類の特定外来種はオオクチバス、
コクチバス、ブルーギル、チャンネルキャットフィッシュの4種類、外来種リストは
多いので後でしらべて見て下さい。

そこに注目すべき内容として特定外来種の被害内容に書いてある
農林水産業へに被害とある。
つまり特定に指定された理由は農林水産業に被害があるかないかで決められているわけで
参考に特定外来種指定候補としてタイリクバラタナゴ、ニジマス、ブラウントラウト、他と
これらは農林水産業に被害がないか、それ自体が産業になっているか判断理由に
なっている事が解りますよね。
本来の日本固有の魚種を守るのではなく、漁業を守る法案なんですよ。

法律に関係なく実際考えて行かなくてはならない事でもありますけどね。

私が記事にしているオーストラリアも外来種の問題をもっと深刻に考えて
いる国です。
オーストラリアは有袋類と言う固有の種類が数多く生息しそれを守るために
国が努力し、厳しい検疫がなされています。

http://www.daff.gov.au/languages/japanese/what_cant_i_take_into_australia

オーストラリアでは種や肉、乳製品、皮製品についてまで厳しく検疫の対象になって
いますがこんな国でも外来種問題を抱えています。

魚類についてはテラピア、鯉が問題になっています。
この2種類はフィッシュイーターではありませんよね?
こちらは本気で特有種を守るため活動ですからフィッシュイーターである必要がない。

なんで日本ではフィッシュイーターのバスが一番の悪者なんでしょうか?
上記で言いましたがあくまでも産業保護が目的ですから
あくまでも日本固有種の保護が目的ならばフィッシュイーター意外にも
特定外来魚指定があってもいいはず。

フィッシュイーターの数はそのエサになりうる魚より数は少ないんですよ。
フィッシュイーターのエサになりうる外来種の方が圧倒的に数が多いので
そちらのうほうが問題になるのではないでしょうか?

単純にフィッシュイーターを駆逐したとしましょう
アメリカザリガニ他の外来種も同時に増えて日本保有の種の繁殖場所を
浸食するんじゃないでしょうか?

産業の保護というと選挙目的になるので日本固有種の保護というフィルターを
つけて情報操作をしているんですよ。
みなさん知ってましたか?

日本固有種を保護する活動すごく良いことです。
私も賛同します。
当然上記内容を理解しての行動だと信じています。

つぎに日本の検疫はどうですか?
外来種問題を掲げながら外国のカブトムシは輸入可能なんですよ。
どんだけ日本はムシキングになりたんでしょうかね。

こんな事をしておきながら外来種問題を美化しても何の意味も無いんじゃ
ないでしょうか。
地方自治体レベルでバス、ブルーギルの駆逐をするために何とかバスターズ
とか運動をしているみたいですが
アメリカザリガニ駆逐運動とか外来タンポポを取って日本タンポポの種をまくとか
地味な運動はいっさいないですよね。
ザリガニやタンポポは漁業に関係ないから言い換えれば自分たちの利益に
関係ないからやらないのではないですか?

まあ、あくまでもマスコミ向けのパフォーマンスですからね。

最近は見なくなりましたが一時期は水のあるところアメリカタニシ有りと言うぐらい
水際にピンクの卵がいっぱいありましたよね。
あれこそ漁業の妨げになるため漁師及び自治体が積極的に駆逐したもので
その運動についてはマスコミであまり取り上げられた事ないですよね。
パフォーマンスにならないからなんですよ、あくまでも利益問題だけですからね
日本固有種がへるわけじゃないですから

いろいろとグダグダ書きましたが、これはあくまでも自分で調べて感じたことを
書いてみただけなんで、異論反論等あると思いますが
論争するつもりは有りませんのでスルーしてください。

私としては自分たちが楽しんできたフィールドを子や孫に残して行きたいだけです。


  

Posted by knerizo at 08:00Comments(0)机上の空論

2008年01月30日

外来魚

ブラックバスの話を何度か記事にしましたが外来魚の処置及びリリース禁止場所に
ついて、どのようにしていますかと問われる件がございました。

特に八郎潟に関しては条例としてリリース禁止は発令されています。
条例は2003年4月に発令されていますが記事の内容は発令される以前の
思い出を書いた物なので昔話として聞き流していただければありがたいです。

現在では特定外来魚法及び条例などの法律がありますので
マナーに準ずるいち釣り人として規則は守って行きたいと思います。

八郎潟の現在の状況については農林水産部 水産漁港課 漁場利用班より
指示がでています。

http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1173748755898&SiteID=0

皆さんもルールを守って楽しい釣りをしましょう。  

Posted by knerizo at 10:03Comments(0)回想録